HOME > 珍味知識館 > 珍味とは

珍味とは

珍味とは主として水産物を原料とし、特殊加工により独特の風味を生かし、貯蔵性を与え、再加工を要することなく食用に供せられる食品(陸産物に類似の加工をほどこしたものを含む)で、一般の嗜好に適合する文化生活の必需食品である。

珍味の分類(製法別)

燻製品類
鮭、鱈、いか、鰊、鮹、鮪などの原料に調味し、いぶし、乾燥させたもの。コンビニでもおなじみのいわゆるお父さんのビールのおつまみの定番。
塩辛類
うに、いか、えび、魚卵、内臓などの原料を調味、混合し熟成させたもの。いかの塩辛は古くから食卓にのぼり有名だが最近では原料も味付けもさまざまで楽しめる一品です。
あえもの類
うにあえ類、酢漬類などがあり、調味し混合したもので、ものによっては熟成させるものもある。旅館や小料理屋などでおとおしとしてよくお目にかかるが、これがまたおいしい!
漬物類
魚類のかす漬、ぬか漬、みそ漬とあり、調味しそれぞれに漬け込み熟成させたもの。日本人なら欠かせない食卓の華。
焙焼品類
儀助煮、姿焼(いか類 )、焼松茸いか等があり、調味し焼いたもの。焼き物のこおばしさをそのままに・・・・・
煮揚物類
小魚(アユ、若サギ、白魚の照焼)、海老満月(油で揚げた物)等があり、調味し焼(揚げ)たもの。カルシウム補強ならおまかせ。お子様のおやつとして好まれているものも沢山あります。
裂刻品類
するめ裂いか、生裂きいか、吹雪鱈、春雨いか等があり、基本的に調味・焼く・裂くといった製法でできるもの。おつまみの代表選手だが、大人から子供まで幅広く愛されるこの珍味は種類も豊富でますます楽しい一品です。
圧伸品類
小魚の鉄板焼、のしいか、エビ鉄板焼、のしふぐ等があり、調味し焼き、圧伸したもの。旨みのかたまり、やっぱりビールの友かな。
その他
木の実、くわいせんべい、チーズせんべい等などがあり、原料を焙煎したもの。酒の友、お茶の友。